腹ペコは敵、どうもパパです。
ある晴れた昼下がり、行ってきました。
キッズワールドで心も体も子供気分でリフレッシュ!というわけではなく。
駅から少し離れたB棟は現在ワークスペースとして活用されているんです。
今回はオンラインミーティングに参加するため利用してみることに。
「Suup」というスマホアプリがあれば利用可能。
ワークスペースはエリア分けされており、空いていれば好きな場所を使用することができます。
今回は込み入ったミーティングに参加するということで、YS−11の席へ。
こちらは1席のみでしたが、奇跡的に空いていました。
入り口は「まさに搭乗!」という雰囲気満載。
機首もカッコよく、模型もそばに並んでいます。
座席とデスクはこんな感じ。
実際に使用されていた?座席と木製のデスク。
足元にコンセントがあります。
座席のすぐ脇には操縦席。
計器を間近で見ることができます。
操縦席に入ったり、計器に触れたりすることはできませんが、十分に見応えがありました。
YS−11の席は限定1席、連続して使えるのも1時間までと人気の席のようです。
他の席でもミーティング可能な座席がありましたが、YS-11の席は半個室の雰囲気もあり、集中して取り組める席でした。
定休日は木曜日、利用時間は9:30-17:00。
60分200円で1日の最大料金はなんと1000円。
宮前平や宮崎台では貴重なワークスペース、末長く使えることを祈るばかり。
今なら東急ストア宮崎台店の商品がお得に買えるキャンペーンもある!
(2022年4月19日時点)
次はアウトドアスタイルも良いかも!と妄想するパパでした。